ばんどう知子

上尾市議会議員のばんどうともこです。
令和15年稼働予定の新ごみ処理施設建設計画が進められているのはご存知ですか?
総工費400億円〜500億円かかると言われています。
私達の日々の暮らしに欠かせない【ごみ収集】に関する事です。
ぜひ関心を持っていただきたいと思います。
これまでの経過説明や市民からの意見を聞いてほしいと要望もしました。

各地で説明会が決まりました。
どこの日程でも参加可能ですので、ご参加いただければと思います。
施設が完成した後から言っても遅い事もありますので、この機会にぜひご参加ください。

上尾市と伊奈町合同の施設と言う事で
【上尾伊奈資源循環組合】が設立され、
『上尾伊奈資源循環組合議会』
『ゴミ広域処理施設建設検討委員会』
↑ここで様々な事が決められています。

私は無会派議員と言う事で、組合議員にはなれません。
ですので、何度か傍聴に行きました。

建設検討委員会では、主にどのような処理方法にするのか検討されています。
3回目と5回目に傍聴しましたが、様々調査されてて、意見交換されていました。
私は以前、町田バイオエネルギーセンターへ視察へ行き、参考になると感じていましたが、今年5月に検討委員会の委員の方々も町田バイオエネルギーセンターへ視察へ行く予定だそうです。

町田バイオエネルギーセンターへの視察ブログ

2月7日に、組合議会の傍聴へ行きました。

予算や議案の審議がされていましたが、8名の議員報酬に驚きました。
年2回の議会開催で168万円の報酬です。
ひとりあたり21万円です。

管理者は上尾市長、24万円
副管理者は伊奈町長、21万6千円
こちらにも驚きました。

独立した特別地方公共団体であっても、上尾市と伊奈町の事業ですよね?
それぞれ、上尾市と伊奈町から報酬いただいてますよね?
この予算根拠が知りたいところですが…今回の議会では、一般質問も無く、誰も聞いてませんでした。

年間213万6千円です。
令和7年〜令和15年の8年間で約1,700万円の報酬となります。

市民の皆さまは、この金額に納得できますか?

詳しくは、上尾伊奈資源循環組合のHPからご覧いただけます。
↓↓↓
上尾伊奈資源循環組合


これまで視察したゴミ処理施設・リサイクル施設