2月22.26.27.28.日 予算特別委員会
3月5日 予算特別委員会 総括質疑
5日間に渡り、開かれました。
令和6年度予算 788.8億円の内容説明があり私は主に、教育関係の予算について、疑問に思う事を質問させて頂きました。
前回の記事に予算ポイントを載せていますのでご覧頂ければと思います。
3月5日に持ち時間10分の総括質疑をさせて頂きました。
習い事レベルの「英語クラブ」に1,333万円もの予算が使われます。自民党議員以外は反対しましたが、予算が通ってしまうおかしさ。
「政策企画提案制度」の見直しが必要ではないか?と質疑もしましたが、論点ずらしの答弁ばかり。呆れる行政の対応です。
市民の皆さまが、声を上げていかないと、本当に必要なところに予算が使われないと、実感した初めての予算特別委員会でした。
結果として、
令和6年度予算案について【反対】の立場で討論させて頂きました。
最近の投稿
- 9月定例会の一般質問を終えて上尾市議会議員のばんどうともこです。9月の定例会で一般質問し… 続きを読む: 9月定例会の一般質問を終えて
- 令和6年度、決算特別委員会を終えて上尾市議会議員のばんどうともこです。9月8日〜9月16日にか… 続きを読む: 令和6年度、決算特別委員会を終えて
- 総合福祉センター(インフレスライド条項適用について)上尾市議会議員のばんどうともこです。 現在、総合福祉センター… 続きを読む: 総合福祉センター(インフレスライド条項適用について)
ブログ記事一覧はこちら
ゴミ処理施設について (15) 予算案 (3) 図書館について (1) 学校更新計画 (8) 学校給食について (10) 市議会議員としての活動 (63) 政治に関すること (2) 教育に関すること (27) 議会に関すること (10) 資源回収について (7)
ばんどう知子SNS