ばんどう知子

上尾市議会議員のばんどうともこです。
6月定例会が終わりました。
今回一般質問した内容がこちらです。

大項目3と大項目4の順番が変わった旨を伝える事をすっかり忘れていて、議長や職員の皆さまを戸惑わせてしまい反省しております…。
今後はきちんと確認いたします!

ゴミ処理施設について

ごみ処理施設については、上尾市だけで運営する事業と他自治体と共同の広域事業の違い、今回は給与や報酬の違いについて質問しました。
広域事業の知られたくない事実を市民の皆さまに知っていただければと思います。
広域事業については、上尾市の議員ですが、組合議員ではないので、疑問を追求できないもどかしさがあると感じました。

ホームページについて

ホームページについては、SNSの顔であるホームページが令和8年に更新されるので、より良いものになるように要望しました。

市民への周知について

『合成界面活性剤』とは、皆さまご存知ですか?市販されている食器洗剤、洗濯洗剤、柔軟剤、シャンプー、トリートメント、ボディソープなど、原料の多くを石油から作られている合成洗剤と呼ばれる製品が販売されています。
『石けん』との違いを多くの方に知っていただきたいと思い周知をお願いしました。
『リチウムイオン電池の危険性』をもっと周知していただきたいとお願いしました。
『香害』についても、もっと周知していただきたいとお願いしました。

コンプライアンス研修について

コンプライアンス研修については、兵庫県知事の再選挙が行われた実例や上尾市は市長と議長が逮捕される収賄事件も起きているので、上尾市の職員研修を公開していただきたいと要望しました。

英語体験事業について

英語体験事業については、効果のわからない事業に約2,700万円も使うのは、もったいない!との思いで質問しました。

他の議員がどのような質問をしているのか、市民の方々は知らない方も多いと思います。
議員の要望というのは市政を左右する事もあります。私の考えと反対の意見や要望をされる議員の質疑もお伝えしていきたいと思います。

6月定例会では、公明党の井上とものり議員が、
「ネーミングライツ事業については、様々な施設で導入され一定の効果をあげている。」
と述べ、法人以外の上尾市に貢献している団体も公募対象へと緩和し、公共施設以外のイベントなども積極的に進めて行くよう要望していました。
下記がその際の質問の概要です。
問)貢献している任意団体にも公募を緩和してほしい。
答)法人格を持たない団体も対象を検討する。
問)イベント等にたいして導入の可能性は。
答)これまでイベント等への導入はないが、今後は積極的に努めてまいる。

ネーミングライツ事業が広がっていきそうで、懸念と不安ばかりの質問でした。
ネーミングライツ事業は市民が不便となり、収入以上のメリットがあるとは思えない事業だと感じている私としては、今後も反対していきたい思います。

今回の議会で使用した参考資料はこちらです。

↓↓↓

他議員の一般質問は上尾市議会中継からご覧いただけます。
↓↓↓
上尾市議会スマート中継

上尾市議(議長を除く)26人がどのような質問をしているのか内容も含め、ぜひご覧いただきたいです。
年4回の一般質問は議員としての重要な仕事だと思いますが、今回は、3人が一般質問していません。

市民のみなさまも上尾市議会に対してご意見などあれば、下記よりお問い合わせください。
↓↓↓
政策提言、お問い合わせ、ご相談、ご指摘

今後ともばんどうともこ含め上尾市議会にご注目いただければと思います。

1件のフィードバック