ばんどう知子

上尾市議会議員のばんどうともこです。

市政レポートと政務活動費についてお話します。

2024年12月の上尾市議会議員選挙により、1,975名の有権者の皆さまから市民の代表として選んでいただいた私が、日々の議員活動をお伝えする為に【市政レポート】は、重要だと思っています。

  • 令和6年3月定例会
  • 令和6年6月定例会
  • 令和6年9月定例会
  • 令和6年12月定例会
  • 令和7年3月定例会

これまで5回の議会の度に、市政レポートを制作しました。
こちらからご覧いただけます。
↓↓↓
市政レポート

全戸配布も4回行いましたが、1度の配布に84,000部、50万円以上費用がかかります。
今後は年4回の定例会のうち、2回は全戸配布する予定です。

全戸配布できない時も、隆文さんと翔太郎(娘の旦那)と私とボランティアさんで、20,000部はポスティングします。
ポスティング地域はこちらです。

  • 小敷谷
  • 西上尾第一団地
  • 西上尾第二団地
  • 柏座
  • 谷津
  • 上町
  • 宮本町
  • 仲町
  • 愛宕
  • 栄町

この地域外の方には、お名前とご住所を、お電話もしくはお問い合わせよりご連絡いただければ、戸別郵送させていただきます。

政治活動中から市民の方より、『議員は何をやってるかわからないのに誰に投票していいのかなんてわからない』と言われていました。

私も同じ思いだったので、自分が議員になったら、何をしているのかきちんと伝えていこう。と、一般質問や質疑や討論、議会で行われている事をYouTubeにアップしたり、市政レポートを配布しています。

3ヶ月毎に議会があり、市政レポートポスティングしたり、次の議会に向け、視察や調査しているので、駅での挨拶をする機会がなかなか持てませんが、ご理解いただければ思います。
駅立ちすると、市政レポートご覧くださった方から、『市政レポート見てます。応援してます。』と声をかけられる事も多くなり、本当に励みになります。
また、市政レポートを見て『この内容を3ヶ月毎に調査してたら、3ヶ月もあっという間ですよね。』と驚いて褒めていただける事もあります。
私がこれだけの内容を一般質問できるのは、市民の方からの情報提供や家族の協力あっての事です。日々、多くの方に支えられていることを実感しています。

政務活動費についてですが…上尾市から年間30万円支給されます。
令和6年度の政務活動費の合計は180万円ほどでしたので、150万円以上実費となりました。
この金額は市政レポートとポスティング代が主です。他にも視察での交通費などありますが、私が議員活動をしていく為の重要な支出だと思います。

これからも、市民に寄り添う上尾市になるよう議員活動していきますので、応援よろしくお願いいたします。