上尾市議会議員のばんどうともこです。
12月定例会が終わりました。
今回質問したの項目はこちらです。

ネーミングライツ事業については9月定例会から質問しています。市民の意見も聞いてほしいとお願いいたしましたが、当局が全く市民の意見を聞かない姿勢であることがわかり、しかも「実施要項」には【除外規定】も明記されていなかったので、市役所庁舎や学校などもネーミングライツ対象となる可能性があります。
【除外規定】だけでも明示してほしいと訴えました。内容はこちらからご覧ください。
↓↓↓
新ごみ処理施設建設についても9月定例会から質問していますが、400億円以上かかる大きな事業にも関わらず、市民への説明会もないまま勝手に進められている事を指摘しました。
プラスチックの資源化やゴミ袋有料化などの課題もありますので、市民のみなさまも関心を持っていただきたいです。
内容はこちらからご覧いただけます。
↓↓↓
水道事業については、集中監視制御システムの導入可能性調査業務やアドバイザリー業務に5,000万円以上もかかっていて、しかも入札した業者も1者しかなく、同じ業者が落札している事について指摘しました。
内容はこちらからご覧いただけます。
↓↓↓
学校給食についても、継続して質問していますが、上尾市の農業従事者が年々減っているため市の財政支援など要望しました。給食の地産地消にも取り組んでいただけるよう要望しました。給食の食材もかなり高騰している事に対しての対応も要望しました。内容はこちらからご覧いただけます。
↓↓↓
英語クラブについては、1,300万円もかけた事業は失敗であると指摘しました。
内容はこちらからご覧いただけます。
↓↓↓
答弁資料は、動画内に反映されていないので添付いたします。

学校施設開放運営委員会については、公共施設である校庭や体育館の無料貸し借りこそ、率先してデジタル化にしていくべきだと訴えました。内容はこちらからご覧いただけます。
↓↓↓
間もなく、上尾市議会議員となり1年を迎えます。選挙公約や市民に寄り添う上尾市になるような課題について取り組んできました。
議会中に“居眠り”してる議員や“おしゃべり”してる議員、ヤジ的な発言をする議員もいます。議会中継の際「全体を映してほしい」との市民からの要望もあるようですが同感です。真面目に仕事をしていただきたいです。
議会全体を映してこそ、「議会の見える化」だと思いますし議会改革に取り組んでいただきたいと思います。
私は無会派議員のため、議会改革運営委員会の委員とはなれませんので、発言権さえありません。
他議員の一般質問は上尾市議会中継からご覧いただけます。
↓↓↓
上尾市議会スマート中継
上尾市議(議長を除く)29人がどのような質問をしているのか内容も含め、ぜひご覧いただきたいです。
年4回の一般質問は議員としての重要な仕事だと思いますが、年1回程度しか一般質問しない議員もいます。
市民のみなさまも上尾市議会に対してご意見などあれば、下記よりお問い合わせください。
↓↓↓
政策提言、お問い合わせ、ご相談、ご指摘
今後ともばんどうともこ含め上尾市議会にご注目いただければと思います。
※上尾市は政務活動費が上限30万円のため、自己負担を考えると年4回全戸配布が厳しい状況です。間もなく完成します市政レポートVo.4は、隆文さんと翔太郎(娘の旦那)と私でポスティングできるだけの枚数を注文いたします。
住所氏名のわかる方には、郵送させていただきます。
上尾市在住で郵送を希望される方は、HPのお問い合わせから、住所氏名を教えていただければと思います。
最近の投稿
- 3月定例会を終えて上尾市議会議員のばんどうともこです。 3月定例会が終わりまし… 続きを読む: 3月定例会を終えて
- 教育委員会教育長再任について教育委員会教育長の選任について、賛成討論しました。 賛成討論… 続きを読む: 教育委員会教育長再任について
- 議員提出議案、副市長選任について【下水道の維持管理•更新におけるウォーターPPP導入に向けて… 続きを読む: 議員提出議案、副市長選任について
ブログ記事一覧はこちら
ゴミ処理施設について (10) 予算案 (3) 図書館について (1) 学校更新計画 (8) 学校給食について (10) 市議会議員としての活動 (52) 政治に関すること (2) 教育に関すること (22) 議会に関すること (8) 資源回収について (5)
ばんどう知子SNS
1件のフィードバック