上尾市議会議員のばんどうともこです。
文教経済常任委員会にて2泊3日の視察に行きました。
【行政視察について】文教経済常任委員会
1日目の視察→広島中央エコパーク視察へ
2日目午前の視察→【府中学園】広島県府中市視察へ
視察2日目午後【兵庫県尼崎市】
兵庫県尼崎市にて、脱炭素に向けた取り組みについてお聞きしてきました。

議会事務局の前を通るとき、多くの職員さんが拍手で迎えていただいたことには嬉し恥ずかしの驚きでした!
尼崎市では『ゼロカーボンベースボールパーク』が2025年に完成するようです。

↓↓↓取り組みがこちらです。

主に室内練習場の屋上に太陽光発電システムを取り付け、足りない電力20%ほどをごみ処理施設から供給してゼロカーボンを実現されるようです。
阪神タイガースが人気で有名ですので、『ゼロカーボンベースボールパーク』と言う名称や取り組みも、脱炭素に向けての関心、話題づくりにも貢献できるとの事です。確かに、と感じました。
↓↓↓『あま咲きコイン』がたまると言う取り組みが良いなと感じました。

家電の買い替えなどで、市内で使えるポイントなど、もしくは奨励金など上尾市もやっていただきたいと思います。
エコカーについての取り組みは、うまくいかない取り組みもあるようです。



EVカーシェアリングは利用者も少なかったようですし、事業撤退されてますので、EVカーシェアリングは難しいのかなと思います。
EV車に関して6月一般質問でも取り上げましたが、不安が多いと感じている私としては、納得の結果だと感じました。
他にもたくさんの事前質問にも丁寧に回答していただき、追加質問にもお答えいただき担当者の方には感謝しております。ありがとうございました。
脱炭素に向けて参考になる視察となりますが、上尾市では省エネの取り組みとして断熱改修をこれまで以上に取り組んでいただきたいと思います。
断熱改修に関するブログはこちら→住宅断熱改修について – ばんどう知子
小学校の天井への断熱改修や住宅断熱改修への奨励金など他市に先駆けて実施してるのでは?と感じますし、他市から視察に来ていただけるくらいの取り組みにしていただきたいです。上尾市のカーボンニュートラルの取り組みについても注視していきたいと思います。
3日目の視察→【学校給食について】大阪府箕面市視察へ
最近の投稿
- 3月定例会を終えて上尾市議会議員のばんどうともこです。 3月定例会が終わりまし… 続きを読む: 3月定例会を終えて
- 教育委員会教育長再任について教育委員会教育長の選任について、賛成討論しました。 賛成討論… 続きを読む: 教育委員会教育長再任について
- 議員提出議案、副市長選任について【下水道の維持管理•更新におけるウォーターPPP導入に向けて… 続きを読む: 議員提出議案、副市長選任について
ブログ記事一覧はこちら
ゴミ処理施設について (10) 予算案 (3) 図書館について (1) 学校更新計画 (8) 学校給食について (10) 市議会議員としての活動 (52) 政治に関すること (2) 教育に関すること (22) 議会に関すること (8) 資源回収について (5)
ばんどう知子SNS
1件のフィードバック