上尾市民の皆さま、こんにちは。
ばんどうともこです。
現役中学生5名、高校生1名や中学校の先生(オンライン)や地域の方々、現職議員3名、新人議員4名との意見交流会に参加してきました。

『ひとり1台タブレット』が売りの上尾市でクラスに2〜3人足りていなくて、毎回隣りのクラスに借りに行く子がいる。wi-fi環境が整っていないとか…先生→教育委員会など連携が取れていないのでしょうね…。
このような困り事も、相談して頂ければと思います。
今回は、現職議員さんがすぐに対応してくださるとの事です。
不登校やいじめの問題などの発言もありました。
どのように取り組んでいく事が有効なのか…より詳しく対話できる機会もあると良いなと感じました。
1クラス40名いて、先生に相談したくてもできない、相談室に相談しづらい。空きクラスも無く、校舎も古く、未だにトイレも和式が多い…などなど。
給食調理室や特別教室(図工室、美術室など)未だにエアコン設置されていない学校も多々あると聞いております。
今後、教育環境の整備が整っていない現状を視察にも行けたらと感じました。
教育関係にお金が足りていない現実もあり、本当に様々な課題があると感じています。
中学生からの切実な思いや多くの要望資料も頂きました。



現役中学校の先生からも子供たち、市民の声を聞いてほしいとの事で、行政に声を届ける為にも、もっと市民参加してほしいとも感じました。
毎回、本当に有意義な会です。
今後、市の予算の使い方についても調べていきたいと思います。
…市民に寄り添う上尾市に〜
上尾市民の皆さまと繋がりたいと思っております。
公式LINE作りましたので…LINE登録して頂きたいです。(上尾市民限定)
ばんどうともこを見かけた際は、ぜひ声をかけてください。
(来年1月からSNSでも公式LINE情報掲載いたします)
最近の投稿
- 市政レポートと政務活動費について上尾市議会議員のばんどうともこです。 市政レポートと政務活動… 続きを読む: 市政レポートと政務活動費について
- 3月定例会を終えて上尾市議会議員のばんどうともこです。 3月定例会が終わりまし… 続きを読む: 3月定例会を終えて
- 教育委員会教育長再任について教育委員会教育長の選任について、賛成討論しました。 賛成討論… 続きを読む: 教育委員会教育長再任について
ブログ記事一覧はこちら
ゴミ処理施設について (10) 予算案 (3) 図書館について (1) 学校更新計画 (8) 学校給食について (10) 市議会議員としての活動 (53) 政治に関すること (2) 教育に関すること (22) 議会に関すること (8) 資源回収について (5)
ばんどう知子SNS